SSブログ
皆既日食 ブログトップ
前の10件 | -

金環日食 [皆既日食]

皆既日食の興奮を今一度と思い、
日食メガネも、ちゃんと用意して当日を迎えました。

その前日、
いつも使っている眼鏡のクリーニングに、
眼鏡屋さんに寄ると、
次から次へとお客さんがやってきて、
「日食メガネは置いてないですか?」
「もう売り切れたんです」

皆さん、のんびりしていますね。

金環日食は、
自宅で楽しめたのが良かったですね。
家にいながら、
楽しめました。

慌ただしく、カラスが飛び交ったり、
寒くなってきたり、
木漏れ日が、三日月型になったり。
TS3O1105.jpg
奄美大島で見た皆既日食を思い出しました。

でも、皆既日食と違ったのは、
明るさでした。

金環日食では、
少し暗くなりましたが、
皆既日食では、
もっともっと暗くなりました。

日食メガネをかけて、
太陽を眺めていると、
楽しかった奄美大島の日々のことを思い出しました。

日食自体も素晴らしかったのですが、
それ以上に、
テントで暮らしたり、
音楽祭で踊ったり、
何もかもが楽しい思い出として残っています。

今年はオーストラリアで、皆既日食を見ることが出来ますからね。

さてさて、どうしたものか。

小南湖を連れて行くには、まだ早いような気もしますし、
一人で行くのは簡単ですが、
小南湖と離れるのは寂しいですし、
2017年8月21日のアメリカ大陸なら、
小南湖を連れて行けそうな気もします。

共通テーマ:芸能

奄美大島旅行記7 ~皆既日食~ [皆既日食]

奄美から帰って来ると、
必ず聞かれるのが、
「見えたのですか? 見えなかったのですか?」
という質問です。

答えとしては、
「見えたといえば、見えましたし、
見えなかったといえば、見えなかったです」

一言では答えられないのです。

「行って良かったですか? 行かない方が良かったですか?」
という質問には簡単に答えられます。

「行って良かったです」

皆既日食の物語は、
太陽と月が重なる瞬間だけではなく、
「皆既日食を見たい」
と思った時点から始っておりまして、
JALに電話して航空券を取ったり、
アウトドアショップに行ってテントを買ったり、
キャンプの練習をしたり、
大阪にいる時から、ずーっと続いていまして、
皆既日食の瞬間、2009年7月22日午前10時55分が過ぎた今でも、
まだ続いているような気がします。

奄美大島に到着してから、
毎日ずーっと晴れていました。
一度、夜中にスコールがやってきて、驚いたことがありましたが、
午前10時55分はいつも綺麗に晴れておりました。
3031519
前日の夕方から踊り始め、
夜中を過ぎ、22日になり、
海辺で護摩焚きがありました。
3042069
「明日はどうか晴れますように」
と皆がお祈りしました。

そのまま、朝までずっと踊り続け、
朦朧としながら、空を見上げると、一面の雲でした。
3042066
しかし、10時55分には綺麗に晴れると思っておりました。

流石に疲れたので、仮眠することにしました。
怖いのはそのまま皆既日食までずっと眠り続けることです。
「何をしに来たんだ」
となりますよね。

幸い2時間ほどで目が覚めました。

ところどころ晴れ間はありますが、まだ曇が多いです。
それでも晴れると信じておりました。

海辺に移動し、その瞬間を待ちます。

やがて、太陽に月が重なり始めます。
日食メガネで見ると、
太陽が欠けていく姿がはっきりと見えます。

風が強くなり、雲が増えてきました。
3042067
雲の向こうに見える太陽の姿が、徐々に小さくなっています。

そして、10時55分。
太陽の姿が消え、辺りは真っ暗。
星は見えません。
地平線の彼方だけが、薄ぼんやりと夕暮れのように赤く染まっています。
風は止まっています。
3042068
「ウオー」
という皆の感動の声が響き渡ります。

なぜか、寝ている人もいます。
これだけ暗くなれば、眠くなるのも当然ですが、
折角来たのですから、
「皆既日食ですよ」
起してあげました。
それでも、他にも何人も寝ています。
踊り疲れたのでしょうか。

隣に親子連れがいました。
5歳ぐらいの男の子がヤドカリを捕まえて遊んでいます。
お父さんが子供に向って、
「これ。ヤドカリなんかいつでも見れるから、太陽を見なさい」
と一生懸命言うのですが、
子供は、都会育ちでヤドカリが珍しいのでしょう。
「お父さん。ヤドカリはめったに見られへんけど、太陽はいつでも見れる」
もっともですね。
子供はずっとヤドカリを見ていました。

今はヤドカリの方が興味深く、
皆既日食の珍しさが分からなくても、
大人になったときは、理解するでしょう。
そして、親御さんに感謝すると思います。

2035年9月2日、
再び、日本でも皆既日食を見ることが出来ます。
ヤドカリの子は31歳。
2009年の奄美大島で体感した皆既日食のことを思い出すでしょう。
周りが徐々に暗くなって行き、
人々が歓声を上げていたことは、26年経っても忘れないはずです。

昨年の皆既日食の時、
高城剛が沢尻エリカにプロポーズしたことが話題になりましたが、
この浜辺でも、男性が恋人にプロポーズをしました。
周りにいた全員から、祝福され、
二人は、そのまま役場に向かいました。

この日、奄美大島の役場には、8組程が婚姻届を出したとか。

結婚生活は、
ひょっとすると、曇りの日もあるかも分かりませんが、
後にはきっと太陽が姿を現し、光を届けてくれることでしょう。

2分44秒、太陽は消えました。
長かったです。

やがて、太陽が姿を現しました。
空の彼方を見れば、
サーっとカーテンを開けるように、光が移動し、
再び、明るさに包まれました。

曇っていたので、
ダイヤモンドリングを見たり、
黒い太陽を見たり、
いわゆる、本当の皆既日食は観測出来ませんでしたが、
皆既日食を全身で感じました。

始めの言葉の、
「見えたといえば、見えましたし、
見えなかったといえば、見えなかったです」
というのは、こういうことなのです。

大阪で皆既日食が観測できるのは、
西暦2947年。

日食を見る前は、
「そんな先のことはわからない。人類がいるのか、地球があるのかもわからない」
と思っていましたが、
日食を見た今では、こう思います。
「未来の人々にも、是非見て欲しい」

その為に何が出来るのか、何をすべきか考えるようになりました。

来年2010年7月11日には、イースター島で皆既日食が見られます。
モアイと一緒に皆既日食。
素晴らしいですね。
子供のころから、モアイは一度見たいと思っていました。

さてさて、どうしましょう。

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記6 ~キャンプ生活~ [皆既日食]

朝日が昇ると同時に目覚めるというのは、
健康的ですがすがしい起床のように思われるかも分かりませんが、
テント生活の起床はあんまりすがすがしくはありません。

午前七時頃、暑くて、眩しくて、
「ブハッ」
と起きますと、テントの入口を慌てて開けます。
これがテント生活での起床でした。
外の空気が入ってくると、涼しくて気持ちいいです。

夜中も開けたまま寝てもいいのですが、
イグアナが入って来そうで怖いので、
いつも網戸にしておりました。

網戸にするよりも開けっ放しにした方が、空気の通りは良いです。

テントサイトの水道は、
午前九時からじゃないと、使えませんので、
昨日、汲んでおいた水で顔を洗います。

鍋に乾燥した海藻を入れ、上から水を注ぎます。
10分ほどしたら、海藻が膨らみます。

もう一つの鍋に、水を沸かして、パスタを茹でます。

その間に、スーパーで買ってきた人参とトマトを生でかじります。
ゴーヤを買ってきて、薄切りにして、サッと湯がいてい食べた日もありました。

コップにファンケルの青汁粉末を入れて、ミネラルウォーターを注ぎます。
スプーンで混ぜて、ゴクゴクと飲みます。

テント生活で野菜不足になってはいけませんから、
出来るだけたくさん取ります。

その結果、
大阪に戻ってきたときは、一キロ以上痩せていました。
とりあえず、奄美ではほとんど食べなかった肉が食べたいと思い、
大きなバックパックを背負ったまま、焼肉屋さんへ行きました。
それは後の話ですが。

そろそろ海藻が膨らんで来ましたので、水を絞ってもしゃもしゃと食べます。
海藻には味があるような、ないような。
まあ、お腹が減っていますので、とにかく食べます。

やがて、パスタが湯で上がりますので、インスタントのタラコを掛けて、タラコパスタが完成です。
3038793
パスタじゃない日は、ご飯を炊きました。
3038797
いきなり失敗です。
出来あがったら、すでに焼きおにぎりになっています。
まあ、おこげも美味しいのですが、普通のご飯が炊きたかったです。
おそらく水が少なかったのでしょう。
 
次に水を多く入れてやってみると、おかゆが出来あがりました。

水が少ないと、お米と鍋がこげますし、
水が多いと、おかゆになります。

何度やっても、お米はうまく炊けませんでした。
炊飯器は偉いです。

パスタを食べ終わると、今度はフルーツを食べます。
ドラゴンフルーツや時計草を食べていました。
ドラゴンフルーツは見た目は派手ですが、
甘すぎず、上品な味わいです。
でも、一個300円以上しますので、結構高いです。

時計草はパッションフルーツとも申します。
上下半分に切って、スプーンで食べます。
種の回りに果肉が付いていますので、種ごと食べます。
甘く、酸っぱく、独特の味です。
昔、ファンタにパッションフルーツ味があって、
「なんじゃこりゃ」
と思ったことがありましたが、
暑い毎日ですと、甘くて、酸っぱい、時計草が食べたくなります。

フルーツと言えば、
マンゴーは奄美の名産品なのですが、一個千円以上するので、断念しました。

食べ終わって、歯を磨いて、
日陰でのんびりします。

9時を過ぎると、水道が使えますので、洗濯します。
洗濯機も、洗剤もないので、
服を水につけて、揉むだけです。
速乾性の服なので、水を絞ると、ほぼ乾いています。
そのまま着ることもできます。
着ているうちに完全に乾きます。
速乾性の服を初めて買いましたが、旅行などには非常に便利な服です。

昼頃になるので、奄美観光に出ます。
3038792
音楽祭の無料バスも出ていますし、
市バスもあるのですが、
一時間に一本しかないので、
いつもヒッチハイクしておりました。

学生の頃、
夜中二時頃、富田林の山中で道に迷って、
遠くからオオカミの鳴き声が聞こえてきたので、
怖くなって、ヒッチハイクをして、家に帰ったことはありましたが、
それ以来、一度もしたことはありません。

車道で、遠慮がちに、親指を突き出して、
ヒッチハイクのポーズをとると、
奄美の皆さんは、心が温かいので、
大概、一台目で止まって下さいます。

まれに通り過ぎる方もいるのですが、
片手ハンドルを握り、片手で「ごめんなさい」をして、
通り過ぎて行きます。

申し訳ないのは、こちらです。

近くの距離だったら歩けるだろうと、
歩いたこともあったのですが、
大阪の一キロと、炎天下の奄美の一キロは全然違いました。

暑いし、日に焼けます。
黒い顔で高座に上がるのはどうかと思いますので、
日焼け止めを塗っていたのですが、
毎日塗り過ぎて、肌がかぶれてきたので、
日焼け止めを止めました。
すると、やはり黒くなってしまいました。

奄美の皆さんは、一人一台車を持っているようです。

車に乗せて頂きまして、
話をしながら、移動します。

地元のことを色々と教えて頂けるので、楽しいです。

私はいつもみきの話をしていました。
「みきちゃんが作っているんじゃないですか?」
と言うと、地元の方に必ず受けます。

最終日、
キャンプサイトから、空港に向かう時も、
ヒッチハイクをしたのですが、
この時、乗せて下さった方は、
何と、この音楽祭が行われた土地の管理者の方でした。

奄美の景気のこと、
音楽祭が盛り上がったこと、
いくらで貸したのか、
等々。
色んな話をしながら、空港へ向かいました。

老若男女、様々な方に乗せて頂きました。
本当に感謝しております。

田中一村記念美術館に行ったり、
奄美パークの展望台から景色を眺めたり。
3038794
3038795

昼ご飯は、
外でケイハンを食べたり、
油ゾーメンを食べたりします。
3038796
これも奄美の名物で、美味しいです。

黒糖の飴が売ってあって、
暑いときの甘い飴を食べると、疲れが取れるので、
よく食べていたのですが、
大阪に帰ってから、この飴を食べると、物凄く甘くて、疲れてしまいます。

その土地には、土地に合った食べ物があるのですね。

その後は、スーパーに行って、
野菜、フルーツ、みきを買って、銭湯に行きます。

テントサイトにもシャワーがあるのですが、
やはりお湯に浸かった方が気持ちいいので、
毎日のように銭湯に行っておりました。

この銭湯のお陰か、みきを飲んだお陰か、
肌がツルツルになっています。
どうしてでしょう。
びっくりするぐらいツルツルです。

テントサイトに戻ってくると、
夕方のですので、昼寝をしたり、夜ご飯の準備をしたり。

夜になると、
イベントが始まりますので、踊りに行きます。

夜中二時、三時まで踊って、翌朝、
「ブハッ」
と起きます。

いよいよ、明日は皆既日食です。

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記5 ~奄美皆既日食音楽祭~ [皆既日食]

16日から24日まで、9日間開催された「奄美皆既日食音楽祭」。
3031495
ここのテントサイトで、9日間過ごしたのですが、
世界中から様々な人が集まっていました。
初日から徐々に人数が増え、
最終的には二千人を超えたのかもわかりません。

ざっと見ると、
3割の人が、タトゥーをしていて、
3割の人が、外国人で、
3割の人が、真っ黒に日焼けしていました。
3031516
つまり、千人の参加者がいると、
333人が、タトゥーをしていて、
333人が、外国人で、
333人が、真っ黒に日焼けしていて、
残りの1人が、私です。

会場には、山があって、海があって、広大な敷地です。
3031496
元は、ゴルフ場として利用する予定だったそうです。

たまにハブも出ます。
そらそうです。
ハブの棲みかに人間がお邪魔をしているのですから。

シャーマンがこの場所を見て、素晴らしいと言ったとか。

会場内には、
テントサイト、台所、シャワー、トイレ、ごみ箱、駐車場、
飲食店が数点あります。
3031498
ステージは、四か所。
メインの太陽ステージ、
海辺の月ステージ、
ワークショップなどがある地球エリア、
奄美文化を紹介する奄美エリア。

皆既日食の前後三日は、
昼も夜も音楽が流れていますが、
それ以外は、夕方から朝に掛けてのみ、音が鳴っています。

ですから、
昼間は別にイベントがありませんので、
奄美観光をしたり、海で泳いだり、散歩をしたり、昼寝をしたり、
のんびりと過ごすことが出来ます。

まあ、日差しがきついので、
のんびり過ごさないと、熱中症で倒れてしまいますので、
水分を多く取って、出来るだけ休みながら、行動しておりました。

夕方から、ちょっと涼しくなって来ますので、踊りに行きます。
3031497
阿波踊りを初めて踊った時に、
「踊ることは、何と楽しいものか!」
と思いましたが、
野外レイブで踊るのは、また違った面白さがあります。

阿波踊りは、
皆がお揃いの衣装を着て、
同じ動きをしますから、
その整然とした様が誠に美しい。

野外レイブは、皆が自由な服装です。
民族衣装の人もいれば、
Tシャツを着ている人もいます。
水着の人もいれば、
裸の人もいる。
そして、各自が好きに体を動かしています。
その踊りには上手下手は関係なく、
ただ、それぞれが自由に楽しく踊っている。

その雰囲気が誠に美しい。
3031499
地球サイトにあるドーム。
昼間の姿。
夜になると、中からロウソクが現れ、闇を照らす。
3031500
日食のトークセッションに参加したり、
ヨガのワークショップで体を動かしたり、
夜が明けるまで踊ったり、
踊り疲れて、砂浜に倒れ込んだり。
3031518
3031517
徐々に皆既日食という一大イベントに向って、盛り上がって行きました。

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記4 ~西郷隆盛謫居跡~ [皆既日食]

奄美大島には西郷隆盛が三年程住んでいた屋敷が残っています。
3028531
西郷隆盛が奄美大島にやって来たのが安政6年。
西暦1859年ですから、今年で丁度150年です。
3028532
島の娘、愛加那と暮らして、二人の子供を授かります。
長男、菊次郎は後に京都市長になります。

愛加那の本名は龍愛子。
愛加那というのは、
島の言葉で「愛ちゃん」という意味だそうです。

西郷隆盛は南洲公とも呼ばれますが、
南洲と聞けば、
どうも旭堂南舟の顔を思い出してしまいます。
3028534
3028553
入館料は200円。
3028535
「敬天愛人」の色紙。
天を敬い、人を愛する。
西郷隆盛が好んで書いた言葉です。
3028536
この柱だけが当時の物だそうです。
3028552
この前に広がる景色も綺麗でした。
3028554

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記3 ~みき~ [皆既日食]

暑い奄美大島で、
健康に過ごせたのはみきのお陰です。

みきとは女の子の名前じゃありません。
飲み物です。
3028274
原料は、米、さつまいも、砂糖。
これらを発酵させています。

メーカーによって、
原料がちょっとずつ違います。
名前も、
ひらがなのみきだったり、
カタカナのミキだったり。

私が飲んだのは四種類です。

東米蔵商店、
平、
栄食品工業、
赤木名ミキ。
3028275
元は家庭で、主におばあちゃんが作っていたのだとか。
それぞれの家庭の味があったらしいです。
現在は家で作る方はほとんどいません。

「どうしてですか?」
「パックで買えるから」

もっともですね。

見た目も味も、
甘酒に似ていますが、
アルコールは入っておりません。

賞味期限ギリギリになると、
酸味が増して、
ドロドロの液体が、サラサラとなり、美味しくなるそうです。

実際、新しいのと、古いのと、飲み比べをすると、
酸味が増した方が爽やかで、美味しかったです。

地元の方に聞きました。
「どうしてみきというのでしょうか?」
「さあ、方言かねえ」
「お神酒とは違うのですね」
「違うねえ」
「作っている人の名前がみきちゃん!」
「ワッハッハ」

名前の由来は分かりませんが、毎日飲んでおりました。
どれだけ暑くても、食欲がなくても、これを飲めば元気になりました。

不思議な飲み物です。

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記2 ~けいはん~ [皆既日食]

「京阪乗る人おけいはん」
関西人なら誰でも知っている京阪電鉄のキャッチコピーがありますが、
けいはん食べる人もおけいはんでしょう。

奄美大島でけいはんと言えば、
私鉄のことではなく、鶏飯(ケイハン)のことです。

奄美大島は、
地鶏、島豚、島山羊、猪などの肉を多く食べるようで、
牛はあまり見かけません。

有名なお店が「ひさ倉」。
3028016
看板の鶏が可愛いですね。
食べられてしまうのですが。
けいはんが950円。
注文すると、
おひつと鍋と皿がテーブルに置かれます。
おひつには炊きたてのご飯。
3028014
鍋には熱々の鶏がらスープ。
3028015
皿にはけいはんの具が乗っています。
3028012
左上から時計回りに、
鶏肉、椎茸、、陳皮(チンピ)、紅ショウガ、錦糸玉子、ネギ、パパイヤの漬物、そして、真ん中がノリです。
初めは、陳皮と分からず、七味唐辛子かなと思ったのですが、
舐めてみても辛くありません。
そこでお店の方に聞くと、ミカンの皮だそうです。

作り方は簡単。
おひつのご飯を茶碗によそいます。
ご飯の上にけいはんの具を乗せます。
そして、上から熱々のスープたっぷり掛けて、お茶漬けのように食べます。
パパイヤの漬物が酸っぱくて、暑い日に食べると元気になります。
3028011
これは美味しいです。

ご飯とスープはお代り自由です。

鶏刺しも食べました。
3028013
鶏刺しのつまは薄切り玉ねぎとゴーヤです。
この辺りが奄美大島らしいですね。

地元の方とお喋りしているとき、
けいはんの話になり、
「ひさ倉に行ってきました」
と言うと必ず、
「みなとやは行った? 元祖はみなとや」
と教えてくれます。

そこで、みなとやにも行きました。
3028036
3028037
こちらはけいはんが千円。
3028038
具もほとんど同じです。
お腹一杯になるまで食べました。

天皇陛下もみなとやの鶏飯を食べて、
「美味しい。もう一膳」
と言ったとか。

これで私もおけいはんです。

共通テーマ:旅行

奄美大島旅行記1 ~星空~ [皆既日食]

九州や沖縄は行ったことがありますが、
奄美大島やトカラ列島には行ったことがありません。

こういう方が結構多いようです。

しかし、今回の皆既日食で日本中から注目されました。
今後、観光で奄美に行く人が増えると思います。

大阪から直行便で一時間半。
飛行機が小さいです。

いつも外国に行く時に乗る飛行機には、
座席が二列、三列、二列と、
横に七人座れるのですが、
今回は二列、三列。
新幹線と同じです。

伊丹空港から空へ舞い上がったのですが、
旋回しながら飛ぶので、
「大丈夫かな?」
と不安になります。

アッという間に奄美大島へ到着です。

飛行機を降りると、
ムワッとした暑さです。
3027873
「大阪より暑いなあ」

キャンプ用具の入ったバックパックを背負って、外を歩くきます。
日差しがきついです。
肌に突き刺すようです。
五分経つと肌が焼けています。
3027874
ちょっと木陰で休憩。
木陰に入ると、風があるので涼しいです。
3027875
やがて、テントサイトに到着。
3027877
テントとタープを建てている間は、汗がポタポタと流れ落ちます。
タープの下に組み立て式ベッドを設置して横になります。
気が付くと昼寝をしておりました。
3027876
暑いところでは、昼寝するに限ります。
3028651
夕方になると、随分、涼しくなりますので、辺りを散策します。
テントサイトに30センチぐらいのイグアナがいました。

「イグアナだ。奄美にはイグアナがいるのか。南国だなあ。
でも、夜中にイグアナがテント内に入って来たら嫌だなあ」

近くの人に、
「奄美にはイグアナがいるんですね」
と言うと、
「いないですよ。これ、私のペットなんです。家から連れて来たんです」
「ああ、そうなんですか」

奄美にはイグアナはいないようです。
一安心です。

日が暮れ、空が綺麗に染まります。
そして、夜。
こんなに奇麗な星空は見たことがありません。

波照間島で見た星空も、
ラオスで見た星空も、綺麗でしたが、
奄美大島は、七月だからか、星の数が多いです。
天の川が大きく流れています。
流れ星がビュンビュン飛びます。
星が降ってくるとはこのことを言うのでしょう。
星が降ってきてもいいように、思わず、傘を差しました。

「この星空を見れただけでも奄美大島に来た甲斐があった。来て良かった。いつ大阪に帰ってもいい。もう帰ろうかな。昼間は暑いし」

色んなことを思いながら、テント入ります。

その晩、3メートルのイグアナが私の体を枕にして寝ている夢を見ました。


共通テーマ:旅行

皆既日食 [皆既日食]

090722_1100~03.jpg
太陽が欠け始め、
姿を消し、
再び現れる瞬間を体験しました。

曇り空でしたけど。

共通テーマ:旅行

あと2時間 [皆既日食]

090722_0855~01.jpg
相変わらず、一面曇り空です。
いつもより日射しが弱いので、快適に過ごすことが出来ます。
仮眠から、目覚めましたので、最悪の結末である「寝過ごし」だけは避けましたので、良しとしましょう。

共通テーマ:旅行
前の10件 | - 皆既日食 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。